ラグゼ タイ料理教室

ラグゼ タイ料理教室
ナット先生によるタイ料理教室を開催いたします。
開催日 / Date
〇 10月13日(金) / Sep_13_2017
(毎週金曜日、事前予約、グループ予約可能)
〇 10:00AM-12:00Noon
〇 ラグゼラウンジ&キッズルーム / @Kid’s room kitchen
〇 参加費用350バーツ
(お一人様分材料費込み/食材追加可能)
費用/Fee:350B per person
(Pay at Front desk/ materials family size available)
定員4名(Max 4 people)
最低催行人数は3名となります。
ラグゼ料理教室はタイ語と英語そしてボディーランゲージで行います。日本語はあえて使わないスタイルで行いますので、料理教室+タイ語レッスンの要素も加わる合わせ技です。
と言い風に言っていますが700-800Bもかかるレッスンよりこっちのお手頃な感じがいいかなと思いすべて現地調達でやることにしたので日本語が喋れる先生ではないのでご了承ください。 (材料費込みで350B)
しかもお料理の先生一人に、なんとアシスタントが付きます!
ラグゼのメーバーン(メイド)さん 笑
第一回目をやってみてわかったのは4人位でやるのがちょうどいい感じでした。これを専門でやっていないので設備的に10人同時は難しいですね。お皿も先生のも入れて5セットしかお用意しておりません。(ローコスト徹底!但し材料は新鮮です保証いたします。)
お一人に一つのコンロをお渡ししますので、鍋を振って楽しみながらタイ料理を覚えてくださいね。
材料は皆さんいっしょでも味付けは自分好みにお作りいただけます!
画像は生徒さんたちのトムヤムクンナムコンです。
CHUA HAH SENG というブランドのチリペーストを使って調理しました。
タイには色んなブランドが売っているので色々試して自分が一番好きな味を見つけるのも楽しいです!
このチュアハーセンのタイ味噌(チリペースト)は、コクがしっかりあって甘みもあるので自分はとても気に入っています。
日本のタイ料理さんが使っているのは輸入の関係でどこも結構同じブランドを使っているように思えます。タイ味噌は味付けが同じようで結構違うので、日本人であればすぐその違いに気づくと思います。ここのタイ料理屋は「メープラノム」を使ってるな。ここのは「メープロイ」だなとか、「チュアハーセン」使ってたら、「おー珍しいオーナーさん個人輸入かな?」という具合です。
まだまだ不慣れな点があるかとは思いますが、皆様の温かいご支援どうぞ宜しくお願い致します。
---------------------------------------------
ご来場するだけでお得!?キャンペーン
早期解約違約金返金キャンペーン※!実施中
※詳細ご相談ください。
---------------------------------------------
シラチャの日系サービスアパート
ラグゼシラチャ
http://www.jalux.com/laxe/sriracha/
TEL: 033-005-127(フロント) / 062-312-9218(日本語)
E-mail: laxe@jalux.com
364/3 Moo.6 T.Surasak, A.Sriracha, Chonburi 20110