2003/09/26
歴代JAL機ダイキャストモデル発売 ライト兄弟の初飛行から100年を記念した、限定復刻版シリーズ
JALグループの株式会社JALUX(ジャルックス:東京都品川区東品川2-4-11JALビル 代表取締役会長兼社長 横山善太)は、2003年11月初旬より、復刻版シリーズ、歴代JAL機のダイキャストモデルの販売を開始いたします。
歴代JAL機のダイキャストモデルについて
1903年にライト兄弟が動力飛行に成功してからちょうど100年、JALUXでは「航空の歴史100年」を記念して、歴代のJAL機を1/500のスケールで再現した復刻版ダイキャストモデルシリーズの制作を開始いたしました。
最初に発売するのは、32年前の1971年3月にJALが導入し、羽田〜ホノルル間を就航していた「ボーイング747-100」です。当時、世界最大の旅客機として誕生し、その大きさから、別名「ジャンボジェット」として親しまれ、現在も世界中の空で活躍中の初期型ボーイング747です。制作はドイツのダイキャストモデルプレーン制作メーカーであるヘルパ社に依頼し、JALが保存している公式図面に基づき、色彩、塗装の美しさを当時のままに1/500のスケールでリアルに再現しました。「ボーイング747-100」を発売後は、「DC-10」の制作を予定しています。 将来的には「J-Bird」の愛称で親しまれてきた「MD-11」、既に引退した「DC-8」など懐かしの名機種を制作する予定です。
ダイキャストモデルとは
ダイキャストモデルとは、亜鉛合金を射出成形して製造される製品の総称であり、特にドイツのヘルパ社は、この業界で世界的なトップブランドメーカーです。 単に「モデルプレーン」や「スケールモデル」というと、プラスチック製品やマホガニー素材の製品も含まれますので、一般的には「ダイキャストモデル」と呼んで、区別しています。
販売について
歴代JAL機の復刻版ダイキャストモデル「ボーイング747-100」は、羽田空港エアラインショップ、有楽町のJALプラザなどで2003年12月より販売予定です。また、インターネット通販サイト「JALショッピング」でも、2003年12月よりお申込みいただけます。
販売価格について
「ボーイング747-100」:定価 5,000円(税別)
販売数について
「ボーイング747-100」:6,000機
【JALショッピング】
http://www.shop.jal.co.jp/
歴代JAL機のダイキャストモデルについて
1903年にライト兄弟が動力飛行に成功してからちょうど100年、JALUXでは「航空の歴史100年」を記念して、歴代のJAL機を1/500のスケールで再現した復刻版ダイキャストモデルシリーズの制作を開始いたしました。
最初に発売するのは、32年前の1971年3月にJALが導入し、羽田〜ホノルル間を就航していた「ボーイング747-100」です。当時、世界最大の旅客機として誕生し、その大きさから、別名「ジャンボジェット」として親しまれ、現在も世界中の空で活躍中の初期型ボーイング747です。制作はドイツのダイキャストモデルプレーン制作メーカーであるヘルパ社に依頼し、JALが保存している公式図面に基づき、色彩、塗装の美しさを当時のままに1/500のスケールでリアルに再現しました。「ボーイング747-100」を発売後は、「DC-10」の制作を予定しています。 将来的には「J-Bird」の愛称で親しまれてきた「MD-11」、既に引退した「DC-8」など懐かしの名機種を制作する予定です。
ダイキャストモデルとは
ダイキャストモデルとは、亜鉛合金を射出成形して製造される製品の総称であり、特にドイツのヘルパ社は、この業界で世界的なトップブランドメーカーです。 単に「モデルプレーン」や「スケールモデル」というと、プラスチック製品やマホガニー素材の製品も含まれますので、一般的には「ダイキャストモデル」と呼んで、区別しています。
販売について
歴代JAL機の復刻版ダイキャストモデル「ボーイング747-100」は、羽田空港エアラインショップ、有楽町のJALプラザなどで2003年12月より販売予定です。また、インターネット通販サイト「JALショッピング」でも、2003年12月よりお申込みいただけます。
販売価格について
「ボーイング747-100」:定価 5,000円(税別)
販売数について
「ボーイング747-100」:6,000機
【JALショッピング】
http://www.shop.jal.co.jp/
この記事に関するお問い合わせはこちらまで
株式会社JALUX商品企画販売部
TEL:03-5460-7132