文字サイズ

お知らせPress Release

2004/12/20

第三回「JALUX WINE AWARD」開催について 優勝者には、フランスでの一ヶ月間研修を提供

JALグループの株式会社JALUX(ジャルックス:東京都品川区東品川2-4-11JALビル代表取締役会長兼社長 横山善太 東証1部:コード2729)は、2004年12月20日より第三回「JALUX WINE AWARD(ワインアワード)」の募集を開始し、以降下記の通り開催いたします。

この「JALUX WINE AWARD」は、2003年1月、料飲・サーヴィス業界の将来を担う若手サーヴィスマンの育成を目的に発足したJALUX主催のプログラムで、日本航空とJALホテルズからの協賛、他多くの後援により開催し、今回はその第三回に当たります。
料飲業界におけるサーヴィスとマネージメントのプロを目指す若い人材に、様々な体験学習の場を提供することで、次世代のソムリエ&サーヴィス業のエキスパートが育っていくことを願い、さらには料飲・サーヴィス業界の一層の活性化に貢献でき、日本のサーヴィス文化向上に寄与すると考えるJALUX独自の育成支援制度です。
*第ニ回「JALUX WINE AWARD」(最終選考会)の模様は、以下ホームページをご参照ください。
ホームページ http://www.jalux.com/jwa


【内容】
コンテスト形式:試験を経て入賞者を決定
・一次試験 課題に対するレポート提出
・ニ次試験(筆記と語学)及び最終公開選考会(実技口頭諮問)

【応募資格】
最終選考日(2005年4月18日)において30歳以下、国内のレストランに勤務、料飲サーヴィス業務に携わる方
*ソムリエのみならずサーヴィスマンをも対象としています。

【実施時期(予定)】
資料請求受付
2004年12月20日(月)より

応募受付開始
2005年1月5日(水)  応募締切2月8日(火)当日消印有効

一次問題発送
2005年2月14日(月) 解答締切3月2日(水)当日消印有効

一次試験通過者発表
2005年3月15日(火)

ニ次試験及び最終公開選考会
2005年4月18日(月) (ニ次試験:筆記試験及び語学試験、最終選考会:実技口頭諮問)

1次試験:12人選考

2次試験:6人選考

最終選考会

入賞者決定

【褒賞】
<優勝者>
最長1ヶ月間の*フランス・ワイナリー及びレストラン研修
(渡仏期限:2005年12月末迄(ただしバカンス期、収穫期を除く)*米国研修も選択可)
・日本・フランス(*米国)往復航空券:日本航空提供
・国内JALホテル1泊ペア宿泊+食事券(50,000円):JALホテルズ提供 
・Pol Roger(ポル・ロジェ) Brut 9L 1本:ポル・ロジェ社提供 他

<準優勝>
・東京都内一流レストランでの研修
・国内線往復航空券:日本航空提供
・ 国内JALホテル1泊ペア宿泊+食事券(30,000円):JALホテルズ提供 
・ Pol Roger Brut 6L 1本 :ポル・ロジェ社提供 他

<3位>
・東京都内 一流レストランでの研修
・国内JALホテル1泊ペア宿泊:JALホテルズ提供
・Pol Roger Brut 3L 1本:ポル・ロジェ社提供 他

その他、入賞者6名には「一般審査員賞」等、後援会社からの褒賞、副賞があります。

【最終選考会会場】
ホテル日航東京(台場)

【協賛】
日本航空
JALホテルズ

【協力】
JALカード

【後援】
社団法人日本ソムリエ協会、社団法人ホテル・レストランサービス技能協会
メートル・ド・セルヴィスの会、フランス食品振興会(SOPEXA)、アメリカ農産物貿易事務所(ATO)、シャンパーニュ委員会、ハウス食品(エルキューイ&レイノー)、リーデル・ジャパン、リファ−システムジャパン、グローバル

<海外の後援>
ポル・ロジェ社(シャンパーニュ)、セルヴァン(ブルゴーニュ)、シャトー・ド・ピュリニー・モンラッシェ(ブルゴーニュ)、ジョセフ・ヴォワイヨ(ブルゴ−ニュ)、ピエール・フェロー社(ボージョレー)、ボリー・マヌー(ボルドー)、 シャトー・エリー・スメール(プロヴァンス)、クロ・デュ・バル(カリフォルニア)、シュラムスバーグ(カリフォルニア)

【審査員】
日本ソムリエ協会、メートル・ド・セルヴィスの会、有識者、レストラン支配人 他

【一般(公募)審査員】
ワインやサーヴィスに興味のある一般消費者による審査

【2005/03/15】
第三回「JALUX WINE AWARD」一次試験通過者発表!

この記事に関するお問い合わせはこちらまで

「JALUX WINE AWARD」事務局
〒107-0052 東京都港区赤坂2-17-22-1F
MBE-220 「JALUXワイン アワード」係
TEL:03-4335-5137(受付:月〜金 13時〜17時)
FAX:03-5474-0339