2007/12/14
“海外総合情報携帯コンテンツ” 「海外お助けナビ」12/17(月)サービススタート!! 〜「地球の歩き方」とタイアップ。旅先の情報は携帯でゲット〜
生活提案企業:株式会社JALUX(ジャルックス:東京都品川区東品川2-4-11JALビル 代表取締役社長 岡崎 俊城 東証1部:コード2729)は、携帯の海外利用普及に向け、旅先で役立つ情報を携帯用コンテンツとして「海外お助けナビ」を開発し、2007年12月17日(月)午前9時よりNTTドコモの*iモードメニューサイトとして開始いたします。
●「海外お助けナビ」取扱開始について
JALUXは、今後携帯の海外利用普及による現地利用可能なコンテンツ需要拡大を視野に、海外に特化した旅行情報をコンテンツ化し、旅先での通信を必要としないモバイル情報サービスを開始いたします。このサービスについては、**(株)地球の歩き方T&Eと(株)アラナエンターテインメントの協力を得、海外旅行には欠かせないガイドブック「地球の歩き方」(ダイヤモンド・ビッグ社発行)の情報をコアに、様々なオリジナル情報・機能を提供しています。旅先ではダウンロード済のアプリケーションを開くだけで、有益な情報を入手できる、携帯向け海外情報としては初の***iアプリコンテンツです。海外で最も普及している携帯電話の通信規格「GSM」対応機種の登場に伴い、ユーザー(海外旅行者)に便利で役に立つモバイル情報サイト「海外お助けナビ」という名称でお客様にご提案して参ります。
この「海外お助けナビ」は、2007年12月17日、NTTドコモの最新機種「ドコモ905i シリーズ」のGSM機能搭載を機にサービスを開始いたします。このiアプリコンテンツにより、旅先では情報を携帯で持ち運ぶことができ、必要時にタイムラグなく情報をキャッチでき、現地における利便性、経済性を向上させます。独自のアプリ方式によりスライドや拡大等が可能になり、現地マップを携帯から確認いただけるなど機能も充実。日本人の主要渡航先の約80%を占める****13地域24都市をカバーし、現地における様々なお役立ち情報を満載しています。
<特徴> “海外で使えるモバイル情報サイト” http://otasukenavi.com
・ 海外情報のアプリ化により現地で通信することなく※サービス利用可
・ 旅行ガイドのトップブランド「地球の歩き方」の情報満載
・ 為替換算はじめフォトアルバム機能など現地でのお役立ちアプリ満載
ご利用方法(例)
ご出発前に現地情報をゲット → 渡航先では自分の携帯がガイドブックに → ご帰国後は携帯がフォトアルバムに
(参考)
サービス開始:2007年12月17日9:00am〜
情報料:月額315円(税込)
ご利用には、月額料金のほかに、別途パケット通信料がかかります。
アプリケーションダウンロードは各都市別となります。
(ご契約の内容によってパケット通信料は異なります)
アクセス方法:iMenu → メニュー/検索 → 交通/地図/旅行 → 旅行ガイド → 海外お助けナビ
※最新の為替相場及び天気予報については、通信を必要とします。
*iモード(R):ドコモの携帯用インターネット
***iアプリコンテンツ:iモード対応携帯電話用のソフトウェア(プログラム)コンテンツ
「iモード(R)}、「iアプリ(R)」はNTTドコモの登録商標です。
**(株)地球の歩き方T&E
http://www.arukikata.co.jp/
**(株)アラナエンターテインメント
http://www.alana.co.jp/
****情報提供地域13地域24都市
アメリカ本土(ラスベガス、ロサンゼルス、ニューヨーク)、中国(北京/上海)、韓国(釜山/ソウル)、ハワイ(ホノルル)、香港、タイ(バンコク)、台湾(台北)、グアム、ドイツ(ベルリン/フランクフルト/ミュンヘン)、オーストラリア(ケアンズ/シドニー)、フランス(パリ)、スペイン(マドリッド/バルセロナ)、シンガポール、イタリア(ミラノ/ローマ/ヴェネツア)
●「海外お助けナビ」取扱開始について
JALUXは、今後携帯の海外利用普及による現地利用可能なコンテンツ需要拡大を視野に、海外に特化した旅行情報をコンテンツ化し、旅先での通信を必要としないモバイル情報サービスを開始いたします。このサービスについては、**(株)地球の歩き方T&Eと(株)アラナエンターテインメントの協力を得、海外旅行には欠かせないガイドブック「地球の歩き方」(ダイヤモンド・ビッグ社発行)の情報をコアに、様々なオリジナル情報・機能を提供しています。旅先ではダウンロード済のアプリケーションを開くだけで、有益な情報を入手できる、携帯向け海外情報としては初の***iアプリコンテンツです。海外で最も普及している携帯電話の通信規格「GSM」対応機種の登場に伴い、ユーザー(海外旅行者)に便利で役に立つモバイル情報サイト「海外お助けナビ」という名称でお客様にご提案して参ります。
この「海外お助けナビ」は、2007年12月17日、NTTドコモの最新機種「ドコモ905i シリーズ」のGSM機能搭載を機にサービスを開始いたします。このiアプリコンテンツにより、旅先では情報を携帯で持ち運ぶことができ、必要時にタイムラグなく情報をキャッチでき、現地における利便性、経済性を向上させます。独自のアプリ方式によりスライドや拡大等が可能になり、現地マップを携帯から確認いただけるなど機能も充実。日本人の主要渡航先の約80%を占める****13地域24都市をカバーし、現地における様々なお役立ち情報を満載しています。
<特徴> “海外で使えるモバイル情報サイト” http://otasukenavi.com
・ 海外情報のアプリ化により現地で通信することなく※サービス利用可
・ 旅行ガイドのトップブランド「地球の歩き方」の情報満載
・ 為替換算はじめフォトアルバム機能など現地でのお役立ちアプリ満載
ご利用方法(例)
ご出発前に現地情報をゲット → 渡航先では自分の携帯がガイドブックに → ご帰国後は携帯がフォトアルバムに
(参考)
サービス開始:2007年12月17日9:00am〜
情報料:月額315円(税込)
ご利用には、月額料金のほかに、別途パケット通信料がかかります。
アプリケーションダウンロードは各都市別となります。
(ご契約の内容によってパケット通信料は異なります)
アクセス方法:iMenu → メニュー/検索 → 交通/地図/旅行 → 旅行ガイド → 海外お助けナビ
※最新の為替相場及び天気予報については、通信を必要とします。
*iモード(R):ドコモの携帯用インターネット
***iアプリコンテンツ:iモード対応携帯電話用のソフトウェア(プログラム)コンテンツ
「iモード(R)}、「iアプリ(R)」はNTTドコモの登録商標です。
**(株)地球の歩き方T&E
http://www.arukikata.co.jp/
**(株)アラナエンターテインメント
http://www.alana.co.jp/
****情報提供地域13地域24都市
アメリカ本土(ラスベガス、ロサンゼルス、ニューヨーク)、中国(北京/上海)、韓国(釜山/ソウル)、ハワイ(ホノルル)、香港、タイ(バンコク)、台湾(台北)、グアム、ドイツ(ベルリン/フランクフルト/ミュンヘン)、オーストラリア(ケアンズ/シドニー)、フランス(パリ)、スペイン(マドリッド/バルセロナ)、シンガポール、イタリア(ミラノ/ローマ/ヴェネツア)
この記事に関するお問い合わせはこちらまで
株式会社JALUX(株) JALUX
e‐ビジネス事業部
TEL:03-5460-7182